開発事例

Works

業務課題に応じた最適なITソリューションを提案・導入事例をご紹介いたします

パッケージ
ソリューション

Package

G-FLEXS

お客様プロフィール

導入PC台数:80台
事業内容:通関業・倉庫業
拠点数:4拠点

導入システム

■G-FLEXS
輸出・輸入・請求・倉庫

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

12ヶ月

開発の目的

通関業務にG-FLEXSを資料しており、保税倉庫ではExcelで在庫管理から各種手配を行っていた運用をG-FLEXS倉庫システムしシステム連携と手作業のシステムを検討

導入後の効果

荷受けから検量・入庫確定までがリアルタイムでシステムへ反映。貨物の到着状況もG-FLEXSで確認が可能に。
出庫指示も在庫から割り当てシステム内で一貫した管理が可能に。進捗もシステムで状況を確認出来、現物確認などの業務が大幅に削減し効率化に繋がった。
今までは紙管理での荷主様からの問い合わせ確認作業がG-FLEXS上で確認対応ができサービス向上になりました。

G-FLEXS

お客様プロフィール

導入PC台数:50台
事業内容:通関業・倉庫業
拠点数:5拠点

導入システム

■G-FLEXS
輸出・輸入・請求・倉庫

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

12ヶ月

開発の目的

通関業務にG-FLEXSを資料しており、保税倉庫ではExcelで在庫管理から各種手配を行っていた運用をG-FLEXS倉庫システムしシステム連携と手作業のシステムを検討

導入後の効果

荷受けから検量・入庫確定までがリアルタイムでシステムへ反映。貨物の到着状況もG-FLEXSで確認が可能に。
出庫指示も在庫から割り当てシステム内で一貫した管理が可能に。進捗もシステムで状況を確認出来、現物確認などの業務が大幅に削減し効率化に繋がった。
今までは紙管理での荷主様からの問い合わせ確認作業がG-FLEXS上で確認対応ができサービス向上になりました。

G-FLEXS

お客様プロフィール

導入PC台数:20台
事業内容:港湾運送業・通関業
拠点数:2拠点

導入システム

■G-FLEXS
輸出システム
※カスタマイズ有

◆スクラッチ開発
自社請求システム

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

6ヶ月

開発の目的

荷主様特有の業務から請求までの管理が煩雑で担当者毎の業務の標準化が目的。合わせてNACCSと連携し更なる業務の効率化を検討。

導入後の効果

特定の荷主様専用のシステムを構築することにより、煩雑な業務がシステムで一元管理が可能に。また、担当者毎に違う運用方法だった内容が、統一した運用に変化。NACCSとの連携により、今までの業務が大幅に効率的になりました。

G-FLEXS

お客様プロフィール

導入PC台数:45台
事業内容:通関業・倉庫業
拠点数:1拠点 (自社データセンター利用)

導入システム

■G-FLEXS
輸出システム
保税倉庫システム
※業務カスタマイズ有

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

4ヶ月

開発の目的

Excel管理で業務を行っていた手続きから入出庫~在庫管理までをシステム化。システムでの在庫管理により、荷主様からの問い合わせにすぐに対応できる環境構築を検討。

導入後の効果

手作業からシステム化を実現。また自社システムとの連携を行うことにより請求まで一貫したデータの整合性をとることが可能に。在庫状況については、システムにて一元管理することによりリアルタイムな状況が常に共有できる環境を構築できています。

G-FLEXS フォワーディングカスタマイズ

お客様プロフィール

導入PC台数:30台
事業内容:国際複合一貫輸送事業
拠点数:2拠点

導入システム

■G-FLEXS
輸出・輸入・請求

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

8ヶ月

開発の目的

旧システムで運用していたが、規模の拡大に伴いパッケージ導入を検討
国内外の請求管理業務を強化するべくレートの自動取得機能などを含めシステム化を検討。

導入後の効果

B/L・A/Nの発行から各種手配業務をシステムですべて管理できるように構築し、レートは銀行レートを日々自動で取得しシステムへ反映する仕組みを構築
仕事の進捗管理も含め、業務の見える化になり効率化に繋がった。
請求業務では収支も案件ごとに国内外の金額を確認できるようにし利益アップにもつながる効果になりました。

CB-CLIPS

お客様プロフィール

導入PC台数:80台
事業内容:通関業
拠点数:4拠点

導入システム

■CB-CLIPS

システム環境

SV:Windows Server2022
CL:Windows11

開発期間

5ヶ月

開発の目的

紙とExcelで管理していた荷主情報や委任状管理の煩雑な業務をシステム化することを検討。
ワークフロー機能を使用し、新規荷主取引の承認と合わせて非違・事故の管理も併せることにより通関業務のワークフローを一気に管理できるシステムを検討。

導入後の効果

取引先の与信管理から委任状取得フローも含めCB-CLIPSで一元管理。システムで委任状取得状況及び委任状の確認ができ、取得漏れなどが改善。
非違・事故もCB-CLIPSで申請を行い社内での情報共有もスムーズに管理出来るようになる。
登録したデータから検索もできるようになり、委任状の検索や過去の実績がすぐに出来るようになり、検索作業が大幅に改善した。

テクニカル
ソリューション

Technical

グループウェア導入/A社

導入システム

グループウェア導入

システム環境

クラウド

開発期間

3ヶ月

開発の目的

業務の進捗状況の確認や情報共有が迅速にできるようにし、社内コミュニケーションの活性化を図りたい。

導入後の効果

掲示板や社内メール機能を使用し、会社全体や部署内への連絡が容易になった。 スケジュール機能により担当毎の予定やタスクの把握、施設の使用管理が可能になりコミュニケーションが円滑になった。

グループウェア活用/B社

導入システム

グループウェア活用

システム環境

クラウド

開発期間

2ヶ月

開発の目的

紙で行っていた申請等をシステム化したい

導入後の効果

紙で行っていた各種申請をクラウドのワークフロー機能を使用することで申請状況の確認が可能になった。 掲示板やファイル管理に部署やチームごとの共有場所ができたことで情報の取得が容易になった。

ネットワークの更新/C社

導入システム

ネットワークの更新

システム環境

ルータ・UTM

開発期間

2ヶ月

開発の目的

本支店で共通のネットワークセキュリティポリシーを適用して運用したい

導入後の効果

本支店間をルータで接続し、本社のUTM経由でインターネット接続することで共通のセキュリティポリシーを適用できるようになった。Microsoft365やZoomをローカルブレイクアウトすることで、トラフィック集中による遅延を回避できた。